遺言書作成の事例
以下は遺言書の基本的な事例の一部です。
遺言書は各家庭の事情により、記載すべき内容が異なります。
●特定・包括遺贈
●遺言執行者の業務・報酬の指定、
●代襲相続、
●予備的遺言、
●負担付き遺贈、
●遺留分への配慮、
●特別受益持ち戻しの免除、
●子の認知、
●未成年後見人の指定・・・
その他多くの検討内容があります。
八王子相続相談ステーションにご相談下されば、
各家庭の事情に沿った遺言書の作成をサポートいたします。
 
文例1・・・全財産を配偶者に相続させる
遺言書
      遺言者は、遺言者の所有する全ての財産を、妻 ○田○子(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      平成 ○年 ○月 ○日
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      
文例2・・・財産を指定し、妻と子供へ相続させる
遺言書
      1 遺言者は、遺言者の所有する下記不動産を、妻 ○田○子(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) 土地 不動産番号 01234567890
      所  在  東京都八王子市○○町
      地  番  12番9
      地  目  宅 地
      地  積  115.34㎡
      (2) 建物 不動産番号 02345678900
      所  在  東京都八王子市○○町12番地9
      家屋番号  12番9
      種  類  居 宅
      構  造  木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
      床 面 積  1階57.83㎡ 2階42.96㎡
      2 遺言者は、遺言者の所有する下記預金債権を長男 ○田○太(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) ○○銀行   ○○支店  普通口座  口座番号 1234567
      (2)△△信用組合 △△支店  普通口座   口座番号 2345678 
      平成 ○年 ○月 ○日
 
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      
文例3・・・相続人以外へ財産を取得させる
遺言書
      遺言者は、遺言者の所有する全ての財産を下記の者に包括して遺贈する。
      本 籍  東京都八王子市○○町○番○号
      住 所  東京都八王子市△△町△番△号
      受遺者  □川□子  昭和○年○月○日生まれ
      平成 ○年 ○月 ○日
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      
文例4・・・遺言執行者を指定する場合
遺言書
      1 遺言者は、遺言者の有する下記不動産を、妻 ○田○子(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) 土地 不動産番号 01234567890
      所  在  東京都八王子市○○町
      地  番  12番9
      地  目  宅 地
      地  積  115.34㎡
      (2) 建物 不動産番号 02345678900
      所  在  東京都八王子市○○町12番地9
      家屋番号  12番9
      種  類  居 宅
      構  造  木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
      床 面 積  1階57.83㎡ 2階42.96㎡
      2 遺言者は、遺言者の有する下記預金債権を長男 ○田○太(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) ○○銀行   ○○支店  普通口座  口座番号 1234567
      (2)△△信用組合 △△支店  普通口座   口座番号 2345678
 
      3 遺言者は、本遺言の遺言執行者として下記の者を指定する。
      住 所  東京都八王子市○○町○番○号
      氏 名  ○山○治   昭和○年○月○日生まれ
      平成 ○年 ○月 ○日
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      
文例5・・・祭祀の主催者を指定する場合
遺言書
      1 遺言者は、遺言者の有する下記不動産を、妻 ○田○子(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) 土地 不動産番号 01234567890
      所  在  東京都八王子市○○町
      地  番  12番9
      地  目  宅 地
      地  積  115.34㎡
      (2) 建物 不動産番号 02345678900
      所  在  東京都八王子市○○町12番地9
      家屋番号  12番9
      種  類  居 宅
      構  造  木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
      床 面 積  1階57.83㎡ 2階42.96㎡
      2 遺言者は、遺言者の有する下記預金債権を長男 ○田○太(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) ○○銀行   ○○支店  普通口座  口座番号 1234567
      (2)△△信用組合 △△支店  普通口座   口座番号 2345678
      3 遺言者は、祖先の祭祀を主宰すべき者として、長男 ○田○太を指定する。
      平成 ○年 ○月 ○日
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      
文例6・・・付言事項を入れる場合
遺言書
      1 遺言者は、遺言者の有する下記不動産を、妻 ○田○子(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1) 土地 不動産番号 01234567890
      所  在  東京都八王子市○○町
      地  番  12番9
      地  目  宅 地
      地  積  115.34㎡
      (2) 建物 不動産番号 02345678900
      所  在  東京都八王子市○○町12番地9
      家屋番号  12番9
      種  類  居 宅
      構  造  木造亜鉛メッキ鋼板葺2階建
      床 面 積  1階57.83㎡ 2階42.96㎡
      2 遺言者は、遺言者の有する下記預金債権を長男 ○田○太(昭和○年○月○日生まれ)に相続させる。
      (1)○○銀行   ○○支店  普通口座  口座番号 1234567
      (2)△△信用組合 △△支店  普通口座   口座番号 2345678
      付言事項
      妻 ○田○子には永年にわたり夫婦として生活して頂いたことに感謝いたします。
      長男夫婦には私たち夫婦の老後に安心を与えて頂き、感謝いたします。
      よってこのような内容の遺言書にいたしました。
      次男 ○田○次には大学進学や結婚、住宅取得の際に資金援助をしましたので、遺言書の内容をご理解頂き、
      兄弟仲良く協力し合い暮らしていくことを切に願います。
      ○○囲碁クラブの会員の皆様には大変にお世話になりました。
      私に関係してくださった方々全てに感謝いたします。
      ありがとうございました。
      平成 ○年 ○月 ○日
住 所  東京都八王子市○○町○丁目○番      
遺言者   ○ 田 ○ 男 【印】      













